いきなり変なタイトルで申し訳ありません・・・が、
とてもこういうことをやりたい衝動に駆られたので
やったもん勝ちってことでやってみることに。
まぁ、ぶっちゃけ自分のパーツ構成のSS集です。誰得。

まずは基本形態。
主にハンター時にこの姿で、構成は
アングリフ・ボディ(CV)
ファウマ・アーム
ファウマ・レッグ
ヘッドはアングリフ・ヘッド(CV)で固定しています。
肩を大きめに設定することで、ファウマ・アームを印象づけています。
サービス開始当初からのお気に入りです。(当時はこのボディではありませんでしたが。)

軽量化形態。
主にファイター時にこの姿です。構成は
フィルフ・ボディ
アングリフ・アーム(CV)
ロニア・レッグ
ニンジャをイメージし、
全身を細く見せつつバランスを取っています。ニンジャナンデ!?
腰が細すぎる気もしますので、
バルドル・ボディと差し替えてもいいかも知れません。ワザマエ!

飛行形態。(※飛べません)
主にレンジャー時、特にアサルトライフルを重点的に使いたい気分の時にこの姿です。
構成は
バルドル・ボディ
フィルフ・アーム
シェリフ・レッグ
一番新しいシリーズのフィルフ系の中で一番特徴的なアームパーツを使って構成を組めないか、
というコンセプトに基いて考えました。
長物がよく似合うと思います。出るゲームを間違えてる、とか言われそうですね。

重機動形態。
主にレンジャー時、こちらはランチャーを重点的に使いたい気分の時にこの姿です。
構成は
ジョーカ・ボディ
ディスタ・アーム
コロッサス・レッグ
めずらしくガッシリ系の構成です。
アドラステアだとか、ラフレイムだとかが似合うと思います。

高機動形態(別に速くは動けません)
多分ガンナーが一番しっくりきます。
コレに関しては人から教えてもらいました。よくまとまっていると思います。
構成は
シェリフ・ボディ
シェリフ・アーム
マギウス・レッグ
そもそもシェリフ系がガンマンをイメージして作られているので銃が似合うのは当然だと思います。
マギウス・レッグによりスマートさが強調されている気がしますね。ついでに身長も伸びます。
いかがでしたでしょうか?
キャストって、パーツいっぱいあるけどどう組み合わせたらいいか悩むという方。
悩んで下さい。悩んだ分だけカッコイイキャストに近づくと思います。
自分の体型の特徴を活かして個性的な箱アピールをしようじゃありませんか。
ああ、ちなみに今回は創刊号ということですが、
新作パーツが出て新しい構成が浮かんだらまた続きを書きたいと思います。
ヒュリオンシリーズはかっこいいけど他パーツとの組み合わせが難しそうですね・・・。
おまけ

マギウス・ヘッド+狐のお面 という狂気。
では、また。
見た目かっこいいとモチベにつながりますよね^^^^
男性キャストは大きく体型が変えられて楽しそうですね〜
女性側にも、もっとこうゴテゴテしたパーツが増えてクレレバ…
なんかこだわりにニヤニヤしてしまって、周りにバレそうだったので自粛w
『月間メンズキャスト』って、響きもいいですね(d゚ ω゚d)
キャストだけの楽しみ方を見せてもらった気がします…w